地域との関り

TOP 地域との関り

地域との共栄、貢献、社会奉仕活動

1.地元の観光関連資源の一つ

黒瀬ぶりは、地域の自治体でも積極的に活用されています。地域自治体のご当地グルメ『串間活〆ぶりプリ丼ぶり』に使用されています。この地域の観光事業を活発化させる目的で開発され、近隣の飲食店で提供されています。旅や観光にとって食は非常に重要な要素であり、食べた方が満足できるものでなくてはなりません。季節に左右されない安定した品質、安定供給が評価され全ての提供店が黒瀬ぶりを使用し、旅行者からも高い評価を得ています。黒瀬ぶりは地域の特産品として定着し、この地域を代表する観光関連資源の一つとなっています。


2.地域の雇用創出

黒瀬ぶりの事業には地域の方々が多く携わっています。全事業所の従業員は地域の方を採用し、雇用の大きな受け皿になっています。日本は高齢化、過疎化が進み、地方産業の衰退が顕著な現状ですが、黒瀬ぶりを将来に渡ってこの場所で育て続ける限り、地域の雇用は守られます。事業を成長させていくにあたって、専門性を学んだ県外の学生も積極的に迎え入れており、地域人口が減少する中でも黒瀬ぶりに携わる若者の人数は増え続けています。地域の方々の協力、支援があってこそ黒瀬ぶりはこの海で育つことが出来ます。環境保全と同様に、地域との信頼関係を良好に保ち続けることが、安定した供給にも繋がっています。

従業員数表

小学生に説明している様子

3.仕事のすばらしさを伝える取り組み

将来、大きな力になる子供たちへ、黒瀬ぶりに携わる仕事の素晴らしさを伝える活動を行っています。黒瀬ぶりの事業で取り組んでいる環境保全、天然資源配慮といった地域へ繋がる取り組みは、広く若い世代にも伝えたいと考えます。人にとって便利な立地とは言えないこの地域で世界に通用する取り組みが身近に展開されているということを実感してもらうことで、黒瀬ぶりに携わる仕事の素晴らしさを感じてもらえると考えています。世界の最先端は都会にあるとは限りません。黒瀬ぶりの事業を多くの子供たちに知ってもらうことが、将来の環境保全、天然資源配慮がさらに向上すると確信しています。その子供たちが将来この仕事に携わり、黒瀬ぶりをさらに発展させてくれるでしょう。

TOP